電気代高騰時代に選ばれる家。アイムホームの「断熱等級6」の家で実現する、一年中快適&省エネな暮らし
- 笑笑屋
- 5月27日
- 読了時間: 6分
更新日:5月28日

「また電気代が上がった…」「夏も冬も、エアコンを我慢しないといけないのかな…」近年の電気代高騰は、私たちの家計に大きな影響を与えています。光熱費を少しでも抑えたいけれど、家族が快適に過ごせる住環境も諦めたくない。これは、多くの方が抱える切実な願いではないでしょうか。
私たち株式会社アイムホームは、そんなお客様の想いに応えるため、住まいの「断熱性能」にも徹底的にこだわっています。熊本の気候を知り尽くした私たちが自信を持ってお届けするのは、「断熱等級6」を標準仕様とした住まい。これは、国が定める断熱性能の中でも特に高いレベルをクリアした、まさに「未来基準の家」です。
この記事では、アイムホームがなぜ「断熱等級6」を標準仕様とするのか、その背景にある想いや先進技術、そしてお客様が得られる具体的なメリットをご紹介します。
|アイムホームの想い:熊本の気候を知り尽くしたからこその「断熱等級6」
「九州は暖かい」というイメージがあるかもしれませんが、熊本県、特に盆地である熊本市周辺は、夏はジメジメとした蒸し暑さが厳しく、冬は底冷えするような寒さが特徴です。このような気候の中で一年を通して心地よく暮らすためには、住まいの断熱性能が非常に重要になります。
アイムホームが標準仕様とする「断熱等級6」は、単に数値をクリアするためだけのものではありません。それは、「お客様に、電気代を気にせず、一年中快適な室温で、健康的に暮らしてほしい」という私たちの強い願いの表れです。厳しい熊本の夏も冬も、最小限のエネルギーで快適な住空間を維持できる家。それが、地域に根ざして家づくりを行うアイムホームの答えです。
|「断熱等級6」ってどのくらいスゴイの?~「Ua値0.46」が示す、圧倒的な省エネ性と快適性~
「断熱等級」とは、建物の断熱性能を示す指標です。2022年4月に「断熱等性能等級5」が、同年10月にはさらに上位の「断熱等性能等級6・7」が新設され、省エネ住宅の基準はますます高度化しています。
アイムホームが標準仕様とする「断熱等級6」は、この新しい基準の中でも特に高いレベルです。具体的には、住宅の断熱性能を示す数値であるUa値(外皮平均熱貫流率)において、0.46W/㎡・K以下という優れた値を実現しています。このUa値は、数値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高いことを意味します。
この「Ua値0.46」という高性能は、お客様の暮らしに多くのメリットをもたらします。
驚くほどの冷暖房効率: 魔法瓶のように外気の影響を受けにくいため、夏は涼しく、冬は暖かい室温を、少ないエネルギーで長時間キープできます。
家中どこでも快適な温度: リビングだけでなく、廊下やトイレ、脱衣所といった非居室との温度差が少なくなり、冬場のヒートショックのリスクを大幅に軽減します。
結露の悩みから解放: 壁の表面温度が外気温に左右されにくいため、結露の発生を抑制。カビやダニの繁殖を防ぎ、アレルギー対策にも繋がるほか、建物の耐久性も高めます。
まさに、「断熱等級6」は、これからの時代に求められる快適で健康的な暮らしを実現するための重要な鍵となるのです。

|アイムホームの「断熱等級6」を支える先進技術:「M PANEL」と、その中核をなす「ネオマフォーム」
アイムホームの高性能な断熱仕様は、先進的な住宅技術を提供する「MakeHouse株式会社」のノウハウによって支えられています。MakeHouseが掲げるキャッチコピーは「それはまるで、魔法瓶のような家」。この言葉通り、アイムホームのSシリーズは、卓越した断熱性能を標準で備えています。
この「魔法瓶のような家」を実現する鍵となるのが、MakeHouse株式会社が提供する高性能な構造用断熱パネル「M PANEL」です。
アイムホームでは、この「M PANEL」を標準採用することで、優れた断熱性能を確保しています。
そして、「M PANEL」の核となる断熱材として使用されているのが、旭化成の高性能フェノールフォーム断熱材「ネオマフォーム」です。

「ネオマフォーム」の主な特徴:
トップクラスの断熱性能: 熱伝導率が非常に低く、薄くても高い断熱効果を発揮します。
長期にわたる性能維持: 経年劣化が少なく、長期間にわたり初期の断熱性能を保ちます。
優れた耐燃焼性: 炎を当てても炭化するだけで燃え広がりにくく、万が一の火災時にも安心です。
地球環境への配慮: フロンガスを一切使用しないノンフロン発泡で、環境負荷も低減します。
アイムホームでは、この「ネオマフォーム」を内蔵した「M PANEL」を壁・屋根・床といった住まい全体に適切に施工。さらに、熱の出入りが最も多い開口部(窓や玄関ドア)にも高性能な製品(例:樹脂サッシ、Low-E複層ガラスなど)を採用することで、建物全体の断熱性能を徹底的に高めています。こうした見えない部分へのこだわりが、「魔法瓶のような家」の快適さを生み出しているのです。
|「標準仕様」だからこその価値と、お客様が得られる具体的な快適さ
アイムホームの「断熱等級6」「Ua値0.46」が「標準仕様」であること。これは、お客様にとって非常に大きなメリットです。
追加費用なしで、最高の快適性と省エネ性を実現:高性能な断熱仕様は、通常オプションとして高額な費用がかかるケースも少なくありません。アイムホームなら、最初から高い断熱性能が標準装備されているため、予算内で理想の住環境を手に入れることができます。
実感できる光熱費の削減:「魔法瓶のような家」は、冷暖房の効率が格段に向上するため、月々の光熱費の大幅な削減が期待できます。家計に優しく、我慢しない省エネ生活を実現します。
一年中、家中どこでも春のような心地よさ:MakeHouseの基準では、「冬でも体感温度が10℃を下回らない」とされています。これは、家中どこにいても寒さを感じにくく、活動的で快適な毎日を送れることを意味します。
家族の健康を守る住環境:室内の温度差が少ないため、冬場のヒートショックのリスクを低減。特に高齢のご家族や小さなお子様がいるご家庭でも安心です。また、結露によるカビの発生を抑えることで、アレルギーなどの健康不安も軽減します。
静かで穏やかなプライベート空間:高い断熱性と合わせて施工される気密性の向上は、外部の騒音をシャットアウトし、室内の音漏れも防ぐ効果があります。静かでプライバシーが守られた、穏やかな暮らしを実現します。
|まとめ:未来を見据えた、賢い家選びをアイムホームで
地球環境への配慮が求められ、エネルギー価格の先行きも不透明な現代において、住まいの断熱性能はますますその重要性を増しています。アイムホームが標準仕様でお届けする「断熱等級6」「Ua値0.46」の住まいは、目先の快適さだけでなく、将来にわたる経済性、そしてご家族の健康までも考えた、まさに「賢い選択」と言えるでしょう。
「我慢しない省エネ」と「心からの快適さ」。その両方を、熊本の地で実現したいとお考えなら、ぜひ一度アイムホームにご相談ください。確かな技術と誠実な心で、お客様の理想の家づくりを全力でサポートいたします。
▼株式会社アイムホームの高性能住宅について、もっと詳しく知りたい方は
▼アイムホームの家づくりを見てみる